最終更新日:2025年6月30日
未経験でSNSマーケティング業界へ転職する際の難易度は?
企業や団体のイメージ構築や情報発信を担当するPR・広報の仕事。メディアとの関係構築やプレスリリースの作成、SNS運用など、多岐にわたる業務を果たします。
コミュニケーション能力を活かした仕事がしたい、情報発信を通じて社会に貢献したいという思いから、未経験でもこの業界への転職を検討する方は少なくありません。しかし、実際のところ、未経験からPR・広報業界へ転職することはどの程度難しいのでしょうか。本記事では、その難易度や必要なスキル、成功のためのアプローチについて解説します。
書類作成や面接対策など未経験からPR・広報業界への転職にお困りなら未経験職種/業種の転職サポートに強いボレロキャリアにご相談ください。
PR・広報業界への未経験転職についてご紹介する前に、PR・広報業界がどんなもので、業界全体の現状はどうなっているのかを確認していきましょう。
広報・PR業界の仕事内容は多岐にわたり、企業の顔として社会との良好な関係を築き、ブランドイメージを高める重要な役割を担っています。広報・PRの仕事は、企業のブランドイメージ向上と社会との信頼関係構築に不可欠であり、高いコミュニケーション能力、情報発信力、企画力、危機管理能力などが求められます。具体的な仕事内容は以下の通りです。
仕事内容 | 詳細 |
---|---|
メディアリレーションズ | 新聞社、テレビ局、雑誌社などのメディアとの関係構築、情報提供、取材対応などを行います。 |
プレスリリース作成・配信 | 新商品やイベントなどの情報をプレスリリースとして作成し、メディアに配信します。 |
記者会見・発表会企画・運営 | 新商品発表会や記者会見などの企画・運営を行います。 |
イベント企画・運営 | 消費者向けイベントや展示会などの企画・運営を行います。 |
SNS運用 | 企業のSNSアカウントを運用し、情報発信や顧客とのコミュニケーションを行います。 |
オウンドメディア運営 | 自社ウェブサイトやブログなどのオウンドメディアを運営し、情報発信を行います。 |
社内広報 | 社内報や社内イベントなどを通じて、社員間のコミュニケーションを促進します。 |
危機管理広報 | 不祥事や災害発生時など、緊急時の情報発信や対応を行います。 |
インフルエンサーマーケティング | インフルエンサーと連携し、商品やサービスのPRを行います。 |
PR・広報業界は近年、大きな変化を遂げています。従来のメディアリレーションやプレスリリース配信といった業務に加え、SNSを活用したダイレクトコミュニケーション、オウンドメディア運営、インフルエンサーマーケティングなど、活動領域が大きく広がっています。また、企業のレピュテーション(評判)管理やESG経営の重要性が高まる中、広報部門の経営における役割も拡大しています。
PR会社協会の調査によれば、PR業界の市場規模は年々拡大傾向にあり、特にデジタルPRの分野での成長が著しいとされています。自社で広報部門を持つ企業も増加しており、広報人材の需要は堅調に推移しています。
業界構造としては、大きく分けて「PR会社(PRエージェンシー)」と企業や団体の「広報部門」の二つの就職先があります。PR会社は複数のクライアントのPR活動を支援するのに対し、企業の広報部門は自社のPR活動に専念します。それぞれに特徴があり、求められるスキルセットにも若干の違いがあります。
デジタル化の進展に伴い、データ分析やコンテンツ制作など、従来の広報の枠を超えたスキルを持つ人材の需要も高まっており、未経験者にとってもチャンスが生まれています。
結論からお伝えすると、未経験からPR・広報業界への転職はかなり難しいと言えるでしょう。未経験からの挑戦は完全に門戸が閉ざされているわけではありませんが、一定の程度の努力と準備は必ず必要です。
未経験からPR・広報業界へ転職したいと転職活動を始めたとしても簡単に企業の広報に関わることができるとは限りません。PR・広報業界の転職では、メディアリテラシーの必要性やコミュニケーション能力の重視などが転職難易度を高くしている主な理由となっており、未経験者にとっては中々に難しいといえるでしょう。
また、PR・広報業界は競争率が高く、新卒就活で求人倍率がかなり高い企業もあります。中途市場においても会社の顔、花形職種というイメージから人気が高く、未経験から転職を希望する人も少なくありません。これらの競争率の高さは、未経験からPR・広報業界への転職が難しいと言われる大きな理由と言えるでしょう。
下記の記事では未経験から広告制作業界への転職の難易度について詳しく解説しています。PR・広報業界と親和性の高い広告制作業界にも興味がある人はぜひ参考にしてみてください。
これまで転職が難しいと言われる理由を解説しましたが、未経験からのPR・広報業界への転職は「難しい」だけであって不可能ではありません。以下の4つの理由から未経験者でもPR・広報業界への転職は可能であるといえます。
PR・広報業界への転職難易度は、目指す企業規模や職種、自身のバックグラウンドによっても大きく異なります。自分の強みを活かせる領域を見極めることが重要です。
PR・広報業界で求められる主なスキルと適性は以下の通りです。すべてを最初から持っている必要はありませんが、いくつかの強みを持ち、他の領域を学ぶ意欲があることが重要です。
コミュニケーション能力はPR・広報業界で最も基本的かつ重要なスキルです。広報として、社内外の様々な人と効果的にコミュニケーションを取るために下記のような能力が求められます。
PR・広報の仕事の多くは文章作成に関わるため、高いライティングスキルが必要です。特にプレスリリースの作成能力は重要視され、文章を作る能力が高い人にはおすすめの職種です。具体的には下記に関わるライティングスキルがあるとよいでしょう。
PR・広報には、メディアの特性を理解し、適切に情報を発信・管理する能力が重要です。特にメディアリテラシーは、近年のインターネット上では注意を払わなければいけなく、炎上リスクやコンプラ対策などあらゆるスキルを身に着ける必要があります。下記の知識を身に着けていることが大切です。
特に未経験者の場合、これらすべてのスキルを持っている必要はありませんが、強みとなるスキルを持ち、足りない部分を学ぶ意欲を示すことが重要です。